ルルクシェル 毛玉 洗い方

 

ルルクシェルを始めとしたナイトブラは基本的に”手洗い”をしてお手入れするのが理想です。

ナイトブラを少しでも長持ちさせるためには「手洗い」でお手入れしたほうが絶対にいい!

なーんてことはわかっているけど、毎日着るナイトブラを毎回毎回手洗いするのって本当に面倒なんですよね…。

特に、ルルクシェルナイトブラのようなレース素材を使用したナイトブラは洗濯機でガンガン洗うと傷みやすそう。

せっかく高いお金を出して買うなとブラなら少しでも長持ちさせたいですよね。

とはいえ、ルルクシェルナイトブラを洗濯機で洗うとボロボロになってしまうのなら、事前に知っておきたいですよね。

20代後半女性
ルルクシェルナイトブラって洗濯機で洗えるのかな?
30代前半女性
ルルクシェルの正しい洗濯方法と頻度を知りたいなぁ…。

このように”ルルクシェルナイトブラのお手入れ方法”について悩んでいる方は多いはず。

そこで今回は、ルルクシェルナイトブラの正しい洗濯方法と理想的な洗濯頻度をご紹介します。

私はルルクシェルナイトブラを愛用し始めて1年以上が経ちますが、一切手洗いをせず、洗濯機に入れてガンガン回して洗っています。

ルルクシェルナイトブラを洗濯機でガンガン回して洗った結果報告も写真付きでお伝えしますね^^

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

ルルクシェル 毛玉 洗い方[画像つき]毛玉のできない洗い方

 

そもそも、ルルクシェルのナイトブラは洗濯機で洗えるのでしょうか?

衣服類の”洗濯方法”といえば、この2つの選択肢がありますよね。

洗濯機or手洗い

ほとんどの洗濯物は基本的に洗濯機で洗いますが、衣服類の素材によって洗濯機で洗えないものがあります。

特に、レース素材をたくさん使用している下着類は手洗いを推奨していることは多いんですよね。

結論として、ルルクシェルナイトブラのお手洗い方法は手洗いが理想です。

洗濯機を使ったお手洗い方法は推奨されていません。

もちろん、絶対に洗濯機では洗えないわけではないのですが、基本的に洗濯機の使用はNGとされています。

というのも、ルルクシェルのナイトブラは”レース素材”の使用量がかなり多いナイトブラ。

数多くのナイトブラの中でも上位を争うほど、レース素材をたくさん使っています。

そんなルルクシェルナイトブラを洗濯機に入れて洗ってしまえば、この繊細なレース素材が傷みやすくなるのです。

でも、ルルクシェルの公式サイトには「洗濯方法」について詳しい記載がないのよね…。

そうなのです。

多くのナイトブラには公式サイトの「よくある質問」に洗濯方法について必ず記載されています。

こんな感じ。

▼ふんわりルームブラ▼

▼凛とルームブラ▼

▼ふわっとマシュマロブラ▼

▼モテフィット▼

▼PGブラ▼

このようにお手入れ方法が公式サイトに記載されているとわかりやすいですよね。

ナイトブラの洗濯方法って誰もが気になることなので、多くのナイトブラには公式サイトに記載されています。

「よくある質問」になくとも「使用上の注意」に記載されていることも…。

▼シンデレラマシュマロリッチナイトブラ▼

※ちなみに「使用上の注意」にこういう記載がある場合は、洗濯機で洗えないことが多いです。

ルルクシェルナイトブラの公式サイトには洗濯の仕方について何も書かれていないので、実際にお問い合わせをして聞いてみました。

ルルクシェルくつろぎ育乳ブラは洗濯機で洗えますか?

すると、このようなお返事を頂きました。

カスタマーセンター
お問い合わせありがとうございます。ルルクシェル公式オンラインストアでございます。お手入れ方法ですが、繊細なレースを使用しており長くご愛用いただけますように手洗いを推奨しております。どうぞよろしくお願いいたします。

との事。

追記:ルルクシェルナイトブラの公式LPには「お手入れ方法」の記載はなかったのですが、ルルクシェル公式サイトにルルクシェルブランドのお手洗い方法として記載があったので載せておきますね。

公式カスタマーセンターの方曰く、ルルクシェルナイトブラは基本的に「手洗い」でのお手入れをお勧めしているようです。

では、洗濯タグを見てみましょう。

洗濯タグの表示はこのような意味です。

  • 液温は40℃を限度とし、手洗いができる
  • 漂白剤は使えません
  • タンブラー乾燥禁止
  • 日陰のつり干し
  • アイロンがけはできない
  • ドライクリーニング禁止

洗濯表記の下にはこのように記載されています。

濃色の場合、色落ちする恐れがありますので淡色物と分けて洗ってください。

との事。

淡色物とはいわゆる”淡い色”のこと。

ルルクシェルの濃色を洗う時はパステルカラーなどの淡い色の衣類とは一緒に洗わないようにしたほうがよさそうですね。

ただ、この洗濯タグで1番注目してほしいのは、左の「洗濯マーク」。

ルルクシェルの洗濯タグには”洗濯機で洗えるマーク”は付いておらず、”手洗いマーク”が付いています。

この手洗いマークの意味は、「液温は40℃を限度とし、手洗いができる」ということ。

洗濯機で洗えるナイトブラには、このように洗濯タグに「洗濯機で洗えるマーク」が付いています。

ルルクシェルナイトブラの洗濯タグにも「手洗いマーク」がついているので、洗濯機ではなく「手洗い」をした方がいいみたいですね。

ルルクシェルナイトブラを洗濯機で洗ってみました!

ルルクシェルナイトブラは繊細なレース素材を使用している為、「手洗い」によるお手入れ方法が推奨されています。

洗濯機の中に入れて洗うと洗濯機の中で壁にガンガンぶつかり、レース素材や生地が傷みやすくなるからです。

しかし、毎日着るナイトブラを毎回毎回手洗いするのって本当に面倒なんですよね…。

 

毎日のように仕事や家事に追われて忙しい日々を送っているから、ナイトブラも洗濯物と一緒にまとめて洗ってしまいたい。

ズボラな私はナイトブラの持ちよりも毎日の楽を選ぶタイプ。

ルルクシェルのナイトブラも洗濯機にぶち込んで毎回洗っていました(笑)

 

管理人
私がやっていたルルクシェルナイトブラの洗い方はこんな感じ!!
洗い方 洗濯機
洗濯ネット 使用〇
付属パット 取り外し不可
フロントホック ほぼ留める
おしゃれ着用洗剤 使用なし✕
干し方 こだわりなし
乾燥機 使用なし✕
洗濯頻度 ・夜だけ使う時は3日1度程度
・昼用ブラとして使う時は使用するたび

上記の通り。

私自身、ルルクシェルナイトブラを使い始めてから1度たりとも「手洗い」したことはないです。

必ず「洗濯ネット」には入れていたのですが、洗濯機にぶち込んで毎回洗っていました。

ってなわけで、ルルクシェルナイトブラを洗濯機でガンガン回して洗った結果を写真付きでお伝えしますね。

結論として、ルルクシェルナイトブラを洗濯機で洗い続けると繊細なレース素材が傷みやすくなり、毛玉もチラホラついてしまいました。

パット見た感じはあんまりわからないのですが、よく見てみると肩ひもの端っこのレース部分が傷んでいるように思います。

こんな感じ。

繊細なレース素材が洗濯によってすり減っているのか、毛玉も少しだけ目立ちますね…。

あと、肩ひもの後ろの部分も少し毛玉が付いています。

手で取れる程度の毛玉の数なので気にはならないのですが、洗濯機で洗うと毛玉は付くみたいですね…。

ただ、カップの内側の部分は驚くほど”無傷”でした。

ルルクシェルのカップ裏はコットン100%素材で作られているので、毛玉も付きにくいみたいです^^

管理人
着心地には何の影響もなかったから良かったです…♡

ちなみに、ルルクシェルのパットは取り外しできないので、洗濯するときは付属パットを取り外す必要はありません。

やはり、手洗い推奨のルルクシェルナイトブラを1年以上洗濯機で洗うと、レース素材の痛みや毛玉が目立ちますね…。

ルルクシェルのナイトブラを少しでも長持ちさせるためには、洗濯機で洗わず、優しく「手洗い」したほうがよさそうです。

特に、ルルクシェルのナイトブラは繊細なレース素材がたっぷり使われています。

この繊細なレース素材を少しでも長持ちさせたいのであれば、洗濯機ではなく手洗いをしましょう。

ルルクシェルナイトブラの洗濯頻度は?

 

ルルクシェルナイトブラの洗濯頻度は状況によります。

ただ、就寝中は平均コップ1杯分の汗をかくといわれています。

暑い季節は就寝中も汗をかきやすいので、使用するたび洗ったほうが清潔な状態を保つことできます。

特に、背中は汗や皮脂の分泌量が多いので、暑い季節は使用するたび洗濯しましょう。

ナイトブラを常に清潔な状態を保つことでナイトブラを長持ちさせることができます。

ただ、ルルクシェルナイトブラを洗濯機で洗うならあんまり頻繁に洗わないほうが長持ちします。

毎回手洗いできれば話は別ですが、洗濯機で洗う場合は頻繁に洗うのも考えもの…。

ナイトブラを洗濯機で洗うと、洗濯機の中で壁にガンガン当たってしまい、繊細なレース素材が傷みやすくなります。

私は、就寝中に汗をかいたときや1日中着用しているときは使用のたびに洗濯しています。

しかし、寒い季節で夜しか着ない時は3日に1回程度しか洗濯していません。

私は3日使って1回洗濯する感じです。

丁寧に手洗いすれば傷みにくいのですが、洗濯機で洗うと洗濯回数が増えるほどレース素材が傷みやすいからです。

洗濯頻度はナイトブラの状況を見て、適切な判断をしましょう。

 

 

ルルクシェルは洗濯や干し方などお手入れに注意!

ルルクシェルのブラは洗濯や干し方などお手入れにも注意!

せっかくのナイトブラなので少しでもルルクシェルのナイトブラを長持ちさせる使い方をしましょう^^

ルルクシェルの洗濯は手洗いで!

ルルクシェルの洗濯は手洗いが基本。

大き目の洗面器にぬるま湯をはって、洗剤を溶かしてから丁寧に優しく洗いましょう。

フロントホックを留めておかないとレースに引っかかって、ほつれてしまう可能性があります。

ルルクシェルの干し方

ルルクシェルを洗った後は、絞らずにタオルで水分を取ります。

カップの形を整えたら、室内か日陰に干しましょう。

ルルクシェルの洗い方の注意点

ルルクシェルは楽天などで「毛玉が」というレビューがあったのですが、洗濯機にそのまま入れていつも通り洗っている方もいらっしゃるかと思います。

また、洗濯ネットを付けていても、たくさんの洗濯物と一緒に洗うと潰れたり毛玉がついてしまうことも。

 

私は最初は手洗いしていましたが、途中からはちょっと面倒になって、他の下着類と一緒に洗濯機の少量洗いを使っていました。

もちろん少量で洗う場合も洗濯ネットにルルクシェルだけを入れて洗います。

まとめ

ルルクシェルの買い替え時や寿命は、使う頻度や洗濯や干し方などお手入れによって変わってきます。

ルルクシェルのナイトブラは洗濯機ではなくて、手洗いが推奨。

ちょっと面倒ですが手洗いの方がルルクシェルの育乳ブラの買い替え時期を遅らせることが出来ます。

ルルクシェルはフロントホックなので、これが引っかかるとレース破れやほつれの原因にも。

洗濯するときも、手洗いするときも、フロントホックは付けた状態で洗いましょう。

 

 

ルルクシェル 毛玉 洗い方|毛玉やほつれは、買い替え時期か?

 

ルルクシェルの買い替え時期や寿命は早い?毛玉やほつれも?

 

ルルクシェルの買い替え時期や寿命は、早いのでしょうか。

ナイトブラってわりとすぐに交換になってしまう…なんて声もありますよね。

ルルクシェルのブラはレース部分に毛玉やほつれも

ルルクシェルのナイトブラはレースの部分が特に毛玉が出来やすいというレビューが多いです。

洗濯の方法や頻度、一緒に洗う物でも変わってきますが、「付きにくい」というレビューも「すぐ付く」というレビューもありました。

 

私は下着類は少量モードで短時間のコースにしてネットに入れて洗っているのですが、毛玉の付き具合は少な目でしたよ。

また、ルルクシェルのブラのレースにほつれという声もありましたが、こちらは初期不良の場合は交換できるので着用前に交換しましょう。

ルルクシェルのブラの買い替えや交換時期!寿命はいつくらい?

ルルクシェルのブラの買い替えや交換時期、寿命がいつかはブラを使う頻度でも変わります。

また、枚数は夜だけなら3枚くらい、日中もなら5枚~7枚くらいは欲しいところですが、枚数が少ないとどうしても劣化が早いです。

 

ルルクシェルの育乳ブラは夜だけ使いだと半年~1年くらい持ちました。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
佐々木遙

メイクアップ・アーティスト。
約8年間、モデル、タレントなどの芸能活動を行い、引退後はメイクアップ・アーティストに転身。
国内外で舞台、スチール、ショー、芸能人のヘアとメイクを担当。
また、講師としても活躍中。

佐々木遙をフォローする
ルルクシェル
佐々木遙をフォローする
ルルクシェルは素敵なナイトブラ